谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年06月27日

タニザワのランチ制度

 私達は毎日、社員が交代でお昼ご飯をつくります。1週間に1度、料理担当の順番は回ってきます。
 
 役割分担がその都度決まっていまして、大きく3つに分かれます。
 まずはメイン。その名の通り、その日のメイン料理の担当者です。この人のつくったものがコケると、その日一日社員から恨まれることになります。
 次はサブ。メインにはならないものの、さりげない存在感を示す料理をつくる人。小鉢での一品やサラダなどをつくります。
 最後は補助役。盛り付けや配膳、片付けなど何でもこなす、オールマイティなポジションです。
 毎日この役割の3人が11時から11時半にかけて料理をつくり始め、12時半には「いただきます」の第一声が発せられます。つまり正味1時間で22人分の料理をその日の担当者はつくることになります。

 このようにそれぞれが割り当てられたポジションをこなしていき、毎日のお昼ご飯は成り立っています。