谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年09月15日

9月15日(木)のメニュー

72eeae18.jpg本日の献立
メイン料理 さんまの塩焼き(進藤)
 サブ料理 筑前煮(目黒)
Today's汁物 豆腐となめこの味噌汁
Today's漬物 キャベツと人参の浅漬け(鈴木)

本日の担当者
鈴木  営業部  ベテラン  ♂  マシンガンなトーク
進藤  営業部   中堅   ♂  ハキハキとしたトーク
目黒  営業部   新米   ♀  カッチリとしたトーク

料理を食べ終えて
 23尾のさんまを時間内に焼ききる。それが本日、水曜日のメンバーに与えられた使命です。
 このさんまは、今朝北海道から送られてきたものです。大きさは2Lサイズで、かなり大ぶりのもの。相手にとって不足なし。いざ調理開始です。
 食堂に魚を焼くグリルはあるのですが、何しろ23尾。とても間に合いません。
 そこで登場したのが、社長家所有のホットプレートです。一度に4尾ずつ焼くことができます。社長がこのホットプレートを自宅から持ってきて戦いに臨みました。
 
 グリル&ホットプレートのマッチングでなんとか12時40分には調理を終えることができました。
 鈴木、進藤、目黒のお三方。お疲れさまでありました。

コメント一覧 (2)

投稿: コウノ | 2005年9月15日 21:41

またまた秋の味覚ですね〜しっかり1+1/3尾、頂きました。ポン酢しょうゆで食べるとおいしいですね。
本文にかなり大ぶりのものとありますが、写真ではご飯と味噌汁がアップで目立っています。それに筑前煮が切れている。豆腐と味噌汁の豆腐が見えない。ってこれは無理か(笑)。撮影方法工夫されたし〜

投稿: フジカワ | 2005年9月15日 23:27

コウノさん、鋭いご指摘!いつも写真を撮る際、料理をどう並べようか迷います。メインを真ん中にしてサブを端に、と思うのですがそうすると枠におさまりません。そうしていつも、「まっ、こんなもんかな」というところで、パシャッとしてしまうのですが、たしかに今回のものは反省いたします。さんまばかりに目がいっていたわたくしでした。