谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年10月14日

10月14日(金)のメニュー

d273e178.jpg本日の献立
筑前煮(松野)
水菜と油揚げの煮びたし(高橋)
もやしとにらの味噌汁

        
本日の使用野菜
筑前煮:人参、生しいたけ、れんこん、里芋、ごぼう
水菜と油揚げの煮びたし :水菜
もやしとにらの味噌汁:もやし、にら

本日の担当者
高橋  営業部  ベテラン  ♂  谷沢のトップセールスマン
星野  営業部   中堅   ♂  中堅のリーダー格
松野  営業部   新米   ♀  新入社員のムードメーカー

料理を食べ終えて
 今日も昨日に引き続き目黒が担当させていただきます。
 今日は中堅のリーダ格である星野さんが外出のため、高橋さんと松野さん2人での料理担当でした。20人分の料理を2人で1時間のうちに作ることは、私も経験した事がありますがまるで戦争のごとき忙しさです。髪の毛を振り乱しながら、顔に汁が飛ぼうが、皿がひっくり返ろうがおかまいなし。時間内に料理を作り終えることのみに集中しているため容姿にかまっている暇などありません。
 今日は筑前煮ということで、松野さんと高橋さんの混乱ぶりを楽しみに食堂に向かいましたがそれほど混乱している様子もなくがっかり。ただ、松野さんが一言。

「筑前煮煮えていません。ぐふふ」

後半の「ぐふふ」は少し奇妙ですが、野菜を切る事に時間がかかり、煮ている時間が短かったというらしいのです。けれど実際食べてみるとそうでもなく、里芋にもきちんと火が通っていて美味しく食べることが出来ました。
 水菜と油揚げの煮びたしも、油揚げを使用しているので少し油っぽいかな?と感じるかもしれませんが、水菜との絶妙なコラボレーションでさっぱりとした後味でした。