谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年10月18日

10月17日(月)

本日の昼食には、筆柿と大根を出しました。

「課長」とよく勘違いされるという星野君の感想
大根・・よく漬かっているのが好きな自分にも漬かりすぎていた。
筆柿・・複雑な味で、コメントは差し控えさせてください。

番長の言い訳
大根は厚めの輪切りにしたので、大丈夫かと思ったが、金、土、日は
漬けすぎであった。
筆柿は、土曜に試食したときには、好評だったので、そのまま漬け続けたところ
このような事態に至ってしまった。
金、土、日でなければ、こんなことを言われずに済んだのに、残念!

番長と手下見習いの会話
手下見習い・・筆柿を取り出すときに、もうグチャグチャでした。
       其れを、星野さんや2005年入社組のテーブルに出しておきました。
番長・・・・・偉い。その気持ちをずっと持ち続けるように。

1,2,3号器
写真説明・我が担当の糠床について
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--茗荷
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--ナス
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--南瓜
中身の糠の氏素性については改めて。