本日の献立
里芋の煮っころがし(目黒)
エビの薬味じょうゆ和え(進藤)
レンコンのカレー風味漬け(鈴木)
スモークレバー
ふかし芋
もやしとにらの味噌汁
本日の使用野菜
里芋の煮っころがし :里芋、四角豆
エビの薬味じょうゆ和え:玉ねぎ、生姜
レンコンのカレー風味漬け:れんこん、しめじ、人参
本日の担当者
鈴木 営業部 ベテラン 男性 ぬかどこ日記(ブログ版)、始めました
進藤 営業部 中堅 男性 食堂にホワイトボード設置しました
目黒 営業部 新米 女性 冬のカタログ作成中
料理を食べ終えて
本日も藤川に代わり、目黒がブログを担当させていただきます。
今日の料理のメニューをご覧下さい。和風に中華にエスニック。まさに統一感ゼロ!木曜日の料理担当のそれぞれの個性が出た模様です。
鈴木さんと進藤さんはエビの背ワタ取りに苦戦し、指のまわりに背ワタが大量に張り付いて気持ち悪がっていました。「こんな光景を見たら食べたくなくなるよな」とつぶやいた鈴木さんの一言を私は聞き漏らさずしっかりと聞いていました。
今日のメインは里芋の煮っころがしだったわけですが、1時間近くひたすら里芋の皮むきをしていました。20人分の里芋は4kg。個数にすると果たして何個だったのか謎です。手を切り、血を流しながら作った里芋の煮っころがしの周囲の評価が良かったことは、身を削りながら作った本人としては良かったです。
進藤さんのエビの薬味じょうゆ和えは、ピリッとした辛さの中にエビのおいしさが光っていました。進藤さん曰く「ザーサイを入れればもっと味が冴えた。」そうです。残念ながらタニザワではザーサイは扱っていません。たまにこのようなこともあったりします。
鈴木さんのレンコンのカレー風味漬けは初めて食べる味でした。カレー風味のピクルスとでもいいましょうか。こういう料理もあるのだと知りました。反応がイマイチで申し訳ありません(笑)