今日だした赤蕪、その葉っぱ、胡瓜です。
番長の言い訳
今日は、良い出来になりますようにと、赤カブは小さく切り、胡瓜は、少し皮を剥いて、塩をしました。其の結果、まずまずの出来となりました。が、葉っぱは、二日も入れておいたのに、いまいちでした。2号器が、生ぬかを足して以来、どうも良く有りません。其の内に、有機ビールでも飲ませてみようかと思っています。
番長と見習いとの会話
番長・・・・・・・「今日どうだった。」
見習い・・・・・「大体、良い出来ですね。」
番長・・・・・・・「昨日決めた下準備が功を奏したな。」
見習い・・・・・「そうですね。冬には冬のやり方ですね。でも、朝は冷たいです。」
番長・・・・・・・「そうか。泣き言を言わずに頑張るのだ。お天道様は必ずや、見ていてくれるのだから。」
見習い・・・・・「はい、判りました。お天道様、宜しくお願いします。」
と、今日は、お天道様へのお願いに関する会話でありました。
木曜日のランチに出す予定の野菜たちです。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参と赤カブ
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--カブ
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--胡瓜、蕪