今日だした蕪、大根、キャベツです。
番長の言い訳
キャベツは、余り漬かっていなかった。2号器に、生ぬかを足したのだが、多すぎたかもしれない。その結果、美味く漬かっていないのかも・・・・・。
大根については、会話を参照してください。
尚、蕪は良い出来でした。念のため。
番長と見習いとの会話
番長・・・・・・・「今日どうだった。」
見習い・・・・・「大根はよくないですね。」
番長・・・・・・・「いや、そうじゃない。確かにシンまで漬かりきってはいないが、コレはコレでイイのだ。なぜなら、周りは糠漬け、シンはサラダ感覚で、謂わば、一口で二味が楽しめるという事なのであって、いいと思うぞ。」
見習い・・・・・「そうですか。そういう風に、考えれば、デスね。」
番長・・・・・・・「それで良いんだよ。前向きに、考えていこうじゃないか。」
見習い・・・・・「はい、判りました。」
と、今日は、妙に納得しあった会話でありました。
火曜日のランチに出す予定の野菜たちです。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--胡瓜
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--赤カブとその葉っぱ
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--赤カブ
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--胡瓜