谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2005年12月16日

優秀賞万歳!!

1216A1216B


        本日の使用野菜 
コンビーフコロッケ:付け合せにキャベツ、ミニトマト
 インゲンの胡麻和え:インゲン
長ネギと豆腐の味噌汁:常総長ネギ            
  野菜の種類 4種

        本日の担当者
高橋  営業部  ベテラン  男性  担当料理:インゲンの胡麻和え
星野  営業部   中堅   男性  担当料理:キャベツの千切り&味噌汁
松野  営業部   新米   女性  担当料理:コンビーフコロッケ

        料理を食べ終えて
 おっ!と気づけばブログ担当を交代してから一週間が過ぎました。
 ダイエットも1週間と続かず、日記なんて初日で挫折して三日坊主もいいところだった私が、1週間もブログをきちんと書きつづけているのはまさに奇跡です。と、いいましてもこれからまだまだ続くわけですから、1週間くらいで喜んでいる場合ではないですよね(--;)
 さてさてそんなことは置いておいて、今日のタニザワの昼食をご紹介しましょう。
 今日のメインは、来週の乾物企画である宇和島産の牛肉を使った無添加のコンビーフを使用したポテトコロッケでした。
市販のコンビーフしか食べたことのなかった私は、「コンビーフ=脂でギトギトの肉の塊」というイメージしか持っていませんでしたが、タニザワで扱っているコンビーフを食べてからはそのイメージががらりと変わりました。脂でギトギトしているわけでもなく、まるでビーフジャーキーを食べているかのようで、単品でもそのまま食べられるほど、肉の美味しさを感じることができます。
そのコンビーフをコロッケに入れるという発想はさすが金曜日メンバー。常に先々のことを考え、次の週の商品企画をきちんと利用した昼食を作る金曜日に比べ、食べたいものを好きなように作っている私とはレベルが違います・・・。(どこかで同じような嘆きをしていた人がいたような。。。)
そんなポテトコロッケの出来は、まさに優秀賞を独り占めしていました。ひき肉の変わりにコンビーフを使用し、そのコンビーフの味で十分味がついているのでソースいらずでした。
 インゲンの胡麻和えも、キュッキュッとしたしっかりとした歯ごたえがたまりませんでした。
 写真の右側に写っている茶色いものが入っているお皿2枚は、ハッシュドビーフとビーフシチューの試食でした。

トラックバック


» クリスマス大作戦 from 書いてみました☆
じゃんじゃじゃじゃじゃんじゃんじゃじゃじゃじゃん♪

2005年12月16日 15:16


» メイド喫茶勤務 from 聖なる夜に・・・(メイド喫茶勤務日記)
初めて見たブログです(ワラ

2005年12月16日 15:26