本日のメニュー
うまき卵:春菊
椎茸とミニトマトのオリーブオイル炒め:椎茸、ミニトマト
おいしい味噌汁:ごぼう、三つ葉
使用野菜の数 5種
本日の担当者
山脇 営業部 ベテラン 男性 担当料理:おいしい味噌汁
古沢 営業部 中堅 男性 担当料理:椎茸とミニトマトのオリーブオイル炒め
小林 業務部 中堅 女性 担当料理:う巻き卵
料理を食べ終えて
今日のメインは小林さん作成のう巻き卵でした。う巻き卵とは、玉子焼きの中に鰻が入っているものです。この料理はポピュラーなものなのでしょうか。私は初めて食べました。
鰻とともに春菊が入っており「え!?玉子焼きに春菊!??」と今思われた方、けっこういけましたよ。
タニザワの扱っている春菊は京野菜の大葉といわれる種類の春菊で、一般の春菊よりも独特のクセがなく菜っ葉の一つとして気軽におひたしにして食べられます。それほどクセがないんです。興味を持たれた方は、是非お試しあれ。
次に古沢さん作成の椎茸とミニトマトのオリーブオイル炒めですが、この料理は、お客様から教えていただいたレシピを参考に作ったそうです。紫峰牛の旨みとミニトマトの酸味、そして肉厚の椎茸の歯応えは最高に美味しかったです。
こうしてタニザワの食堂では、お客様から教えていただいたレシピを忠実に再現し、社員全員で試食をしてから月2回私共で発行しているタニザワ通信に掲載させていただいています。私のこの料理、ちょっと自信あるからタニザワ通信に載せてみたい!という方。もしおりましたら、タニザワまでご一報を!!(←宣伝です笑)
今日のおいしい味噌汁の具は、ごぼうとつみれの赤味噌仕立てでした。