本日の使用野菜
カキのチャウダー:メイクィーン、人参、ブロッコリー、ぶなしめじ、玉ねぎ
牛肉と春雨のピリ辛炒め:インゲン
小松菜のマスタード和え:小松菜
野菜の種類 7種
本日の担当者
松尾 営業部 ベテラン 男性 担当料理:小松菜のマスタード和え
藤川 営業部 新米 男性 担当料理:カキのチャウダー
牛肉と春雨のピリ辛炒め
料理を食べてみて
月曜日の料理担当の松尾さんと藤川君は毎週食堂を駆けずり回っています。通常3人で行う料理担当を2人で行っているのですから戦争のごとき忙しさです。そんな彼らを横目に、私は「大変そうだな〜」と思いながらものんきにブログ用の写真を撮っているわけです。昼食作りに走り回っている人の邪魔にならない身のこなしを身に付け、これからの社員総出の年末大配送の慌しさをうまく乗り切ろうと思います。
今日は産地直送の三陸産生カキを使ったチャウダーが登場しました。一人につきカキは1〜2個という限定品だったため、かなり味わって食べました。身は小粒ながらもギュッと味が凝縮されていて、カキの嫌な生臭さもありませんでした。生でも食べられるカキをチャウダーにしたのですから贅沢極まりないですよね。
次に牛肉と春雨のピリ辛炒めですが、紫峰牛の力の偉大さを実感しました。今日の料理のメインはカキのチャウダーでしたが、そのメインにも負けない味を紫峰牛は作り上げていました。松坂牛と同じくらいランクの高い牛肉ということで、口の中に入れたときのとろけようは食べた人にしか分かりません。召し上がったことのない方は是非一度召し上がってみてください!!!!!(かなり力入ってます。)
小松菜のマスタード和えは、その名のとおり茹でた小松菜をマスタードで合えた物です。一見合わない両者の特性が、以外にマッチしていて驚きの一品でした。