谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年01月09日

今年もよろしくお願いします

050109A050109B

  

            本日の使用野菜
エリンギと鮭の甘酢ソテー:エリンギ、ピーマン、にんにく
  大根となめ茸のサラダ:大根(&葉っぱ)、なめ茸

                         野菜の種類 5種

            本日の担当者
松尾  営業部  ベテラン  男性  担当料理:大根となめ茸のサラダ
藤川  営業部   新米   男性  担当料理:エリンギと鮭の甘酢ソテー

            料理を食べてみて
 谷沢ブログのファンの皆様、明けましておめでとうございます。
 今日(1月9日)から、谷沢新生物産は2006年の営業開始です。それと共に、谷沢ランチブログも更新開始です。なんたって、ランチが始まりましたので。
 今年も谷沢のランチをブログ上で公開して参ります。時には、豪華な食材を使った自慢気なランチが出てくるかもしれません。また、これはいかにも手抜きではないのか、といった料理も登場するかもしれません。そのような際は厳しいご意見をお待ちしております。
 ほんの少しでも読者の方に役に立つ情報を提供できたら幸いです(これは謙遜ではなくて本音です。有用な情報はほとんど載っていないと自負しております)。例えば、今晩のおかずの参考にしていただくなどして。
 今年も谷沢新生物産共々、よろしくお願いします。

 さて2006年初日の月曜日は、私ブログ担当藤川がお料理をする曜日です。年末のピンチヒッター目黒からブログ執筆の職を奪回いたしました、藤川です。そこで今日作ったメイン料理のレシピを紹介したいと思います。

           <エリンギと鮭の甘酢ソテー>
材料:鮭の切り身(甘塩)、ピーマン、エリンギ、にんにく、お酢、砂糖、塩、コショウ

1、鮭をサラダ油で両面を焼き取り出しておく。

2、1で使ったフライパンに再びサラダ油をひき、みじん切りのにんにくを炒める。香りが出てきたら、適当な大きさに切ったエリンギ・ピーマンを塩コショウで炒める。しんなりしてきたら砂糖を加える。

3、2に1で焼いた鮭を戻し入れる。お酢を加えて味がまわったら完成。いろどりにあさつきを加えるとグーです。

感想:この料理のレシピは、朝日新聞の日曜版に連載されている野菜のコーナーのレシピを参考にしました。あくまで参考です。
 実際のレシピはエリンギではなくしめじなのです。しめじの特集の回に載っていたレシピなのです。
 しかし、エリンギを使って欲しいという要請があったら素直に従うのが料理人です。ついでに余っていたピーマンも加えました。
 このように実際のレシピを蔑ろにしてしまうのが月曜日の欠点だという指摘も、蔑ろにするわけにはいきません。