今日も、蕪と胡瓜の糠漬けと、昆布大根、それに新潟の生産者・小熊さんの大根の酢漬けです。
番長の言い訳
今日も胡瓜に尽きるが、蕪も、昆布大根もいいけど、小熊さんの酢漬け大根もいい。
この調子でやっていきたいですな。。
ゴー、アヘッド!!
番長と見習いとの会話
見習い・・・・・「自分の昆布大根と小熊さんの酢漬け大根とどうですか。」
番長・・・・・・・「うーん、どうかな。」
見習い・・・・・「どうなんですか。」
番長・・・・・・・「うーん。」
見習い・・・・・「ハッキリしてください。」
番長・・・・・・・「うーん。やはり、昆布大根の方だな。」(何が「やはり」で、どう「・・のほうだな」なのでしょうか?)
と、今日は曖昧な会話に終始した二人でありました。
次に控える胡瓜です。
一号器(四角いプラスチック容器)・・現在の住人--人参
ニ号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
三号器(丸いホーロー容器)・・・・・現在の住人--胡瓜
四号器(社外のぬか楽)・・・・・・・現在の住人--胡瓜