ランチに用いた野菜たち
しょうが焼き:レタス、しょうが
えのきの梅和え:山えのき、青じそ
大根と菜花のみそ汁:大根、菜花
野菜の種類 6種
本日の担当者
星野 営業部 中堅 男性 新井 業務部 新米 女性
料理を食べ終えて
どうやら金曜日は、スタンダードな和食を完璧にするというコンセプトで、星野監督のもと料理に励んでいるようです。以前の肉じゃが、手鞠寿司、そして今日のしょうが焼き。
和の潮流に身をゆだねているようです。ついでに肉じゃがとしょうが焼きというメニューは、新婚さんの奥さんが最初にチャレンジしそうなメニューだと個人的には思いました。おっと口が滑りました。
しょうが焼きはお肉をやわらかくする工夫が施されていたようで、ガチガチになりがちの豚肉も、その名の通りモチのようにやわらかくいただきました。豚肉の名前はモチ豚です。その工夫のことまで聞ければよかったのですが、食器洗いに勤しんでいた私は聞きそびれてしまいました。
つけあわせのレタスもただのレタスと思うことなかれ。栃木県の野原さんという農家が無農薬でつくったもので、噛むほどに味わいがあるスルメのようなレタスなのです。スルメのようなレタス。あまり惹かれる比喩ではないですね。比喩には惹かれなくとも、召し上がれば味に惹かれると思います。
2日連続で私の苦手な梅をつかった料理がでてきましたが、梅も食べられるようになってきました。目標は白米の上に梅干をのっけてご飯をかっこむことです。