谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年02月21日

オランダと青じその関係は?

060221A060221B

 
ランチに用いた野菜たち
五目ちらし:小松菜、椎茸、レンコン、人参
太糸こんにゃくオランダ煮:青じそ
セリと豆腐の吸もの:セリ    
                      使用野菜の数 6種

             本日の担当者
       古沢  営業部   中堅   男性
       小林  業務部   中堅   女性  

            料理を食べ終えて
 先週の金曜日に引き続き、華やかなお寿司が再び登場です。エビやいくらなどの魚介類も入ったちらし寿司です。錦糸たまごときざみのりがごはんの上で舞い踊ります。そこにどっしりと腰をおろしているのは、緑の彩りを添えている小松菜です。
 セリが入ったお吸物もばっちりの味加減。一風変わったメニューとしては、新商品の太糸こんにゃくを使ったオランダ煮です。牛肉とこんにゃくが辛めのタレで炒めてあり、ゴマがぱっぱっぱ、とふってあります。そして青じそが盛ってありました。この青じそはどういう風に食べればいいのか、ふと疑問が湧きましたが、そもそも献立名のオランダ煮とは一体どういうことなのか、担当者に聞きそびれてしまいました。なぜポルトガルではなくてオランダなのか。
 青じそとオランダの関係性は何かあるのでしょうか。