谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年04月11日

メインは鶏むね肉の照り焼き

060411

   ランチ一人分

060411S060411B


   
   鶏の照り焼き         セリの白和え 

060411F

   切り干し大根の煮物

060411D060411E

   

   ホヤホヤごはん        わかめとねぎのお味噌汁

                        本日の担当者
                古沢  営業部   中堅   男性
                小林  業務部   中堅   女性  

                       料理を食べ終えて
 昨日に引き続き、今日も朝から雨模様の寒い一日です。どの季節にも言えることですが「去年の4月はこんなに寒かったっけ」と、昨年思い出し比較思考が短絡的に頭の中に沸き起こります。でも毎年同じようなことを思っているのです。ということはつまりやっぱり、昨年と同じなのです。この現象は、季節の変わり目や真夏・真冬によく起こります。今日も春なのに寒いものですから、そんなことを考えた4月の第2週の火曜日です。
 本日のメイン料理は、「鶏の照り焼き」です。付け合せに新玉ねぎとピーマン2種をあしらった、見た目が鮮やかな品です。鶏のむね肉を思う存分堪能しました。
 切り干し大根の煮物は、鹿児島の有機の大根を干したものを使い、かなり歯ごたえのある、切り干し大根通の方にもおすすめのものです。通がいらっしゃるかどうかの真偽はわかりかねますが、この歯ごたえはクセになります。
 セリの白和えは、ごまと豆腐が一体となってセリをバックアップします。シャキシャキと独特の香りが特徴です。
 モリモリ野菜のタニザワランチ。昨日のランチの節操のなさとはうって変わって、火曜日は和食で統一してまいりました。内田と清田が担当する明日のランチは、一体どんな料理を繰り出してくるのでしょうか。