谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年04月10日

肌寒い春の日の豚汁

060410

   ランチ全景

060410A060410B

 チンゲンサイ           きゅうりとわかめの酢の物
    とエビのオイスター炒め
   

060410C


 
   オニオントマトサラダ

060410D060410E

   炊きたてごはん       具だくだん豚汁

                      本日の担当者
                藤川 営業部   2年目  男性  
                岡田 営業部  ベテラン  女性  
                            
                     料理を食べ終えて
 4月になって暖かい日が増えてきましたが、油断していると今日のように慌ててコートを引っ張り出す羽目になります。昨日から6℃低くなり、最高気温13℃の肌寒い小雨の月曜日、いかがお過ごしでしょうか。今週もタニザワでは料理当番がせっせと料理に励みます。
 本日の料理は全4品+漬物。漬物の詳細はぬかどこ日記に譲るとして、その他の品目をご紹介します。
 メイン料理は「チンゲンサイとエビのオイスター炒め」です。ポイントは茎と葉の部分に分けることで、茎の部分はバラバラにならないよう、端は薄く切り落とします。こうしてチンゲンサイにかぶりついてもらえる大きさが実現します。エビは卵白・塩・お酒で下味をつけてふっくらと炒めます。
 酢の物はきゅうりをうすーくスライスします。スライサーという文明の利器も存在しますが、月曜日はそのような物には目もくれず、ひたすら包丁で一心不乱にちゃきちゃき切ります。そして鳴門のわかめと和えて完成です。味付けはほどよいお酢加減が重要です。
 新玉ねぎを使ったトマトサラダは簡単で彩りも綺麗です。ただ、口の中が玉ねぎ臭でいっぱいになるのが難点です。デートの前には気をつけましょう。
 そして本日の裏メイン料理ともいえるのが「豚汁」です。昆布とかつおで贅沢に出汁をとり、根野菜、豆腐、油揚げとたっぷりの具材を入れた、今日のように寒い日にはぴったりのお味噌汁です。複雑の味が汁に溶け込んで、お腹からじんわりとうまいです。
 中華・和・フレンチと多国籍な風味の料理が並びました。節操がないともいえますが、味は上々と、評判のようでした。