谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年06月22日

やっぱりにんじんマイスター!?

*今日の一言*

こんにちは。木曜日担当の奥留です。いよいよジトジトと蒸してきましたね。帰宅するといち早くシャワーを浴びたいこの頃です。そんな日こそぬか漬けで元気にいきましょう!


*今日のぬか漬け*
060622


 先週、ぬか床たちが元気ないと書きましたが、桃農家の中沢さんに教えていただいたとおり、しょうが、にんにく、唐辛子(鷹の爪)をまるごとひとカケずつ入れて、一週間が経ちました。なんと、蓋をあけてびっくり、ぬか床の香りが全然違うのです!ぬか自体の味も、それまで酸っぱく水っぽかったのが、風味ゆたかで、元気いっぱいといった感じです!特ににんにくが効いているようです。果たしてぬか漬け自体には効果が出るのでしょうか!?

今日は、いつものきゅうりと、初めて挑戦するにんじんです。きゅうりマイスターを目指す私としては、そろそろきゅうりを完璧に仕上げたいものです。

いつものように、夕方漬け、朝出したので、漬け時間は16時間ほどです。きゅうりは塩をふり、板擦り。にんじんは、固くて漬かりにくいので、皮を剥いて、縦半分に切って、しっかりと塩を擦り込み、ぬか床へ。朝にぬか床から出したら、しっかりとぬかを落として洗い、水気を拭いて冷蔵庫で冷やし、、昼食に出すという流れです。暑いときはよく冷えたぬか漬けで、お食事の箸休めにどうぞ!

*今日のぬか漬けの出来具合*

きゅうりは、う〜ん、良いのですが、やはりちょっと漬かりすぎです。気温が上がってきたので、一晩漬けると長すぎるようです。4回目のきゅうりですが、悔しい!

初めて漬けたにんじんですが、これはすごく美味しくてびっくり!!!にんじんのおいしさがしっかりと生きていて、にんにく、しょうがもよく効いたのか、すごく風味が豊かです!隣で食べていた進藤さんにも、「このにんじん、今までの中で、過去最高においしいよ!」と絶賛のお言葉を頂きました!これは試した甲斐がありました!しっかり塩を擦り込んだのと、一晩の漬け時間もちょうど良かったようです。


*今日のインタビュー*     

▼今回は、タニザワ営業部の要、高橋部長です!

奥留:今日のぬか漬け、いかがですか?

高橋部長:にんじんがすごくおいしいね!これは今までで一番おいしいんじゃない!?

奥留:あ、ありがとうございます!!初めて漬けたのに、びっくりです!きゅうりはいががですか?

高橋部長:おしいですよ。でもちょっと漬かり過ぎだね。

奥留:そうですね。きゅうりは、少し早めに出したほうが良さそうです。


*反省と抱負*
にんじんが予想外に美味しくて、皆さんに絶賛の声を頂いてしまいました。きゅうりマイスターを目指していた私ですが、これは、にんじんマイスターに改めたほうが良いかもしれません!(笑)