谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年07月10日

餃子の皮をトッピング。冷しゃぶサラダ

0710

本日のタニザワランチの全貌


0710A070

  豚の冷しゃぶサラダ          白和え 


0710C0710D

      ホカホカごはん      ショートパスタ入り
                           ミネストローネ
 

                
                         本日の料理担当者
                   岡田 営業部  ベテラン  Women  
                   藤川 営業部   2年目   Men
                   奥留 営業部    新米      Men                      
                 
                       本日の料理の感想のようなもの
 月曜日の料理メニューは、岡田と藤川が毎週水曜日に行うミーティングで決定します。試食を兼ねてランチを食べることもあるので、新登場の野菜がある場合は、積極的にその野菜を使ったメインのメニューを取り入れます。たっぷり食べられるようにメインとした使われることが多いです。メインが決まると、2人であーだこーだ言いながら全体のメニューを埋めていきます。骨組みが決まり材料の分量を詰めていき、最後に金曜日に奥留を加えたフルメンバーでミーティングを行い、翌週の本番に備えます。そして本番当日。あとは時間通りに終わるようひたすら動き回るだけです。
こうしたプロセスを踏んで今日も練られた料理の献立。メインは豚の冷しゃぶサラダです。
子の皮を油で揚げて、パリパリのところを砕いてサラダに振り掛けます。ゴマ風味のドレ
ッシングで大根・サラダ菜・などの野菜と豚肉をもりもり食べます。
 奥留初チャレンジの白和えは、インゲン・人参・椎茸の野菜を刻んでから下茹でし、豆腐とゴマを練ったものとすり鉢で和えます。だしを加えたりと忙しい一品です。「白和えってなかなか手間がかかる品ですね」とは奥留の弁です。
料理は食べるのはそれこそあっという間なのに、作る方はアレコレ考えながらじっくりと作り上げていくものです。「晩御飯は何でもいい」と言われた時の奥様の虚脱感、とてもよくわかります。一言のヒントを望んでいるだけなのに、それすらもくれないとはがっくりきてしまいます。0.01でもヒントはヒントなのです。全くのゼロがしんどいのです。
 月曜日の料理とは何の関係もないことをズラズラと・・・、すいません。夏の冷しゃぶ。しゃぶしゃぶを考え出した人よりも、冷しゃぶの生みの親を尊敬します。なかなか、しゃぶしゃぶしたてのアツアツの肉を、氷水に晒すことを考え付くのは容易ではないと思います。発想の転換がすごい!そして今日の料理はうまい!無事月曜日の料理当番を終えました。

コメント一覧 (2)

投稿: チョイワルママ | 2006年7月11日 18:17

「白和え」というメニューを思い出させてくれてありがとうございます!!
我が家のチョイデブパパのダイエットのために、毎日ヘルシーメニューを考えるのが大変なのです・・・
今度作ろーっと。

投稿: ブログ管理人 | 2006年7月12日 21:40

チョイワルママさん、いつもコメントありがとうございます。
 チョイデブパパさんがデブデブパパさんにならないよう、がんばってください!
 タニザワの社員も日々献立に苦心していて、社内は献立の探り合いで殺伐としています。ランチがお役に立てて嬉しいです。
 チョイデブパパさんのチョイデブ度のその後もお知らせいただけると幸いです。