谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年07月06日

じぶ煮とは?

0706

本日のタニザワランチの全貌


0706A0706B

   鶏肉のじぶ煮       かんぴょうと卵の炒め物


0706C

  長芋とオクラの和え物


0706D0706E

     ごはん        かぼちゃとインゲンのお味噌汁

                       本日の料理担当者
                 進藤  営業部    中堅  Men
                 堀口  営業部    新米   Men

                    本日の料理の感想のようなもの 
 じぶ煮という料理を初めて食べました。鶏肉・干し椎茸・ねぎ・人参が甘辛の醤油味で煮てあり、とてもごはんによく合う素敵な味付けです。「じぶ煮」という変わった名称はど こからきたのでしょうか。すき焼きのように、ねぎには香ばしい焼き色がついていました。
 長芋とオクラの和え物のピンク色のソースは、マヨネーズと梅が混ぜてあります。酸味の効いた味が、長芋とオクラの淡白な野菜によく合います。ストロベリーアイスのような色彩も綺麗です。
 かぼちゃとインゲンのお味噌汁には、ひょっこりと玉ねぎも入っています。2杯飲めば腹6分ほどになるこのお味噌汁の具材はドンと豪華です。かぼちゃと玉ねぎの甘みがよく出ています。
 タニザワのオクラは、丸オクラという沖縄の品種で今週から販売が始まりました。先端が丸みを帯びたものでクリクリとしたスマートな野菜です。湯通ししてサラダや和え物に、輪切りにしてお吸い物の浮き身などにお使いいただけます。