谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年07月28日

夏にも大根!

*今日の一言*

こんにちは、木曜日担当の奥留です。梅雨明けの便りもちらほら聞かれ始めましたね。いよいよ夏本番、暑さには参りますが、夏にしかない野菜や食べ物も味わって、元気に過ごしましょう!


*今日のぬか漬け*

 夏にしかない野菜を、とは言ったものの、今回は、今まで漬けたことがなかった大根にチャレンジすることにしました。タニザワのしっかりした大根を7cm幅ぐらいに切り、縦半分に割ったら、塩を擦り込んで漬けます。きゅうりはいつも通り、板擦りして丸ごと投入。今日もにんにくと高の爪が効いたぬか床は元気そうです!漬け時間は、18時間ほど。さぁおいしく漬かってくれ〜!


*今日のぬか漬けの出来具合*

大根は、実に程よい塩梅に仕上がっています。大根一本漬けたので、一皿当たりものすごいボリュームになってしまいましたが、皆さんものすごい勢いでパクパクお口に放り込んでいます。漬けた本人としては、うれしい限りです。若干、場所によって漬かり具合にばらつきがありますが、この程度なら仕方ないでしょう。


*今日のインタビュー*

▼今回は、4月にインタビューして以来、いよいよ2度目となる、星野課長です!(私の直属の上司です。)

奥留:今日は私初めての大根でしたが、いかがでしたか?

星野:うーん、実は大変美味しくて、パクパク食べてしまいました。

奥留:そうですか!それはうれしいです!

星野:場所によって漬かり具合が少し違うけど、これは仕方ないでしょう。それにしても、にんにくが効いていて、ご飯がよく進むよ。

奥留:そうですね。隠し味を加えてから、皆さんの反応も良くなりました。星野課長は4月に伺って以来のインタビューですが、今までのところどうでしょうか?

星野:ずいぶん成長しましたね。味も安定してきたし、美味しくなってきましたよ。今後は、基本的な野菜に加え、普段漬けないようなものももっと漬けてほしいですね。

奥留:わかりました!これからは色々な野菜にチャレンジしていきます!


*反省と抱負*
これまで無難な路線できましたが、ある程度どんなものでも美味しく漬かるようになってきましたので、もっと以外なものを漬けて、タニザワのランチを盛り上げていきたいと思います!