谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年08月10日

やっぱり夏はなす!

*今日の一言*

こんにちは、木曜日担当の奥留です。今日も34℃、大雨の後はうなだれるような暑さに参ってしまいます。夏バテ予防には、①疲労回復に効くビタミンB1・B2と、②その吸収を助けるアリシン、③疲労物質である乳酸を排出するクエン酸の3点セットを取るようにしましょう。それぞれ、①は豚肉や大豆やサバ、②はネギ、玉ねぎ、③はレモン、梅干しなどによく含まれていますよ。


*今日のぬか漬け*

060810

 今日は、タニザワのお客様にも大好評の新潟十全なすです!十全なすは巾着なすような卵形の可愛いなすで、水分が多く実もしっかりしていて、漬物に大変向いています。
なすは小さくても漬かりにくいので、半分に切って、塩を擦り込んで漬け込みます。夕方漬けて昼出しで20時間ぐらい漬けました。なすはぬかの中で紫色が落ちてしまうので、食べる直前に出して、切り分けたら、よーく絞って、いざテーブルへ!


*今日のぬか漬けの出来具合*

 さて、肝心のお味ですが、おいしいのですが、前回の大成功と比べると、何かイマイチな感じです。気温は高いですが、まだ漬かり足りないといったところです。これなら丸二日漬けても問題なさそうです。あとは、ぬか床の塩加減ももう少し足したほうが良いかもしれません。
 

*今日のインタビュー*

▼今回は、タニザワ一のチョイワル。松尾さんです。いつも忙しそうなので、手短にインタビューさせて頂きました。

奥留:松尾さん、お急ぎだとは思いますが、今日の十全なすはいかがでしょうか?

松尾:インタビュー待ってました。ちょっと漬かり具合がアマいですね。

奥留:そうなんです...。もうちょっと置いたほうが良いかもしれません。

松尾:それから、もっとギュッと絞ったり、なすと対話してみるといいかもしれませんね(笑)

奥留:わかりました。対話してみます!何か、漬けて欲しいものはありますか?

松尾:うーん、やっぱりナスですね〜!笑

奥留:わかりました!やはり夏はなすですよね!今度は普通のなすも着けてみます!


*反省と抱負*

なすは手ごわい相手です!でも成功したときの味は格別なので、へこたれず頑張ります!