*今日の一言*
どうも、こんにちは。火曜担当の堀口です。
先週は夏休みを頂き、存分に読書をしたり、出かけたりと、久々にゆっくりした生活を送らせていただきました。そして、今週、久しぶりにぬかどこをかき混ぜましたが、うーん、この左手に漂う香り...。なんだか落ち着きます(笑)それでは、また今週から色々と挑戦していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
今回のぬか漬けは、きゅうりです。やっぱり夏はきゅうりが美味しいでしょう!と思い久しぶりに漬けてみました。
まず、昨日の夕方ですが、週末冷蔵庫に保管しておいたぬかどこ達を取り出し、かき混ぜを始めていると、中には輪切りにした大根が数枚...。そういえば、先週奥留君がぬかどこのお手入れしてくれたようで、これはその捨て漬け用だったみたいです。その大根を取り除き、さらにかき混ぜをします。今日は足しぬかをしてくれたおかげで、量も増えて元気に見えますが、どうでしょうか?
きゅうりは3本。それぞれ塩を振り、板摺りをして、軽く水で流し、よく水気を拭いて、半分の長さに切り、ぬかどこへ。少し冷やっこいぬこどこですが、大丈夫でしょうと一晩漬けておきました。
今日の朝に取り出してみると、大半の色が黄色くなっていて、見た目はピクルスに近いほどです。端を切り落として食べてみると、塩気はあったので、そのまま取り出してお昼まで冷蔵庫に保存しておきました。さて、皆さんの反応はいかがなものでしょう?
*今日のぬか漬けの出来具合*
見た目はピクルスみたいな程、漬かってはいるのですが、そこまでぬかの風味がしないのはなぜでしょう?塩気はあるので、もう少しバランスが良ければ美味しく仕上がったかと思います。
* 本日のインタビュー*
今日は、人を心地よくさせる魅惑のヴォイスの持ち主、進藤さんです!
堀口:進藤さん、よろしくお願いします。
それでは、早速ですが本日のぬか漬けはいかがでしょう?
進藤:そうだねぇ。全盛期のころのぬか漬に比べると少しイマイチかも。
堀口:そうですねぇ。どんなところが足りないでしょうか?
進藤:うーん、コクというか風味が足りない気がするね。
堀口:確かにそうかも。ちょっと反省してみます。ありがとうございました。
*反省と抱負*
うーん、ぬかどこが本調子じゃなかったのか。冷たいぬかどこに漬けたので、微生物の働きがイマイチだったのか。検証のために次回、もう一度きゅうりに挑戦してみたいと思います。