谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年08月03日

夏本番はネバネバが効く!

*今日の一言*

こんにちは、木曜日担当の奥留です。今週火曜日は、堀口くんが夏休み中のため、お休みさせて頂きました。いよいよ、梅雨が明け、夏本番ですね!ぬか漬けの漬け時間も気をつけなければなりません。


*今日のぬか漬け*

060803

 今日は、タイトルのとおり、暑い夏に効くネバネバでいきます!まず今や定番になりつつある長いもです。独特の粘りとシャキシャキ感が、ぬか漬けでも好評です。そして、本日の変わり種は、初めてとなるオクラです。それも沖縄産の丸オクラといって、沖縄在来系の丸みを帯びた、柔らかく強い粘りが特徴のオクラです。さて、うまく漬かるでしょうか?


*今日のぬか漬けの出来具合*

 丸オクラですが、何とも意外なおいしさ!外側はぬか風味、中はオクラ自体の柔らかさと粘りがあって、素材のおいしさが生きていて実においしいです!長いもは、今回もネバりとシャキシャキが良い感じで、ご飯に合います。「暑い夏にはネバネバを!」コンセプトは成功です!
 

*今日のインタビュー*

▼今回は、タニザワの野菜の発送作業部を率いる、河野さんです!

奥留:今回はネバネバコンセプトですが、いかがでしょうか?

河野:オクラがおいしくて意外ですね!長いももおいしいですよ。ネバネバがいい感じです。

奥留:そうですか!良かったです。河野さんは古漬け、浅漬けなどの好みはありますか?

河野:うーん、特に好みはないですね。美味しければいいですよ(笑)。

奥留:わかりました。何か、漬けて欲しいものなどはありますか?

河野:あ、やはり夏なんで、美味しいナスの漬物が食べたいですね〜!

奥留:確かにナスはいいですよね!十全ナスは特に漬物向きで美味しいですからね、また今度漬けます!


*反省と抱負*

ネバネバは皆さんにも好評のようでよかったです。

ところで、このところどうもぬか床の調子が思わしくありません。酸味が強いというか、風味がぬか床っぽくない...。暑さのせいかとも思ったのですが、ぬか床総番長の鈴木部長に相談してみました。すると、どうもあんなに良いと思っていたにんにくの入れすぎが、ぬか床に悪い影響をもたらしているようなのです!これはマズイ!ということで、緊急対策を講じました。麹屋甚平といりぬかを足して、さらにビールを加えて、酵素パワーとホップの香りでぬか床を元気にさせ、大根を捨て漬けしてしばらく寝かせます。これはまさに治療ですね。ぬか床はすぐ機嫌を損ねてしまうので、こまめな世話が欠かせません。でもこれで来週には良いぬか床になるはずです!

コメント一覧 (2)

投稿: コウノ | 2006年8月 8日 19:08

いつもおいしい漬物ありがとう!
気の利いたこと言えなくて申し訳ない。
何しろ、インタビュー、アンケート、テスト、どれも苦手なもので(笑)〜
今後も楽しみにしています。

投稿: 奥留 | 2006年8月10日 16:18

コウノさんいつもありがとうございます!
いえいえ、私も聞くのが苦手ですので(笑)
これからも美味しい漬物を目指して頑張りますね!