本日のタニザワランチの全貌
とりだんごのカレー レンコンの酢ばす
ゆで卵のサラダ さつまいものお味噌汁
本日の料理担当者
進藤 営業部 中堅 Men
本日の料理の感想のようなもの
本来今日が料理担当のはずの堀口は、東京ビッグサイトで行われている「ナチュラルエキスポ」というイベントへ出かけているため、進藤一人でのランチ作成です。そしてメニューはもちろん、一人の時の強い味方「カレーライス」です。
しかし、さすがシェフといわれているだけあってただカレーでは終わらないのが進藤流。鶏肉の団子をこしらえてカレーに入れ、ミートボールカレーにいたします。「1人2つまで!」という団子の規律を前に、自らの食欲を理性でカバーします。コロコロと転がるミートボールを見つめながら、明日の日本などに思いを馳せ、そそくさとランチをいただきました。そういえば昨日、安部自民党新総裁が決まったようです。
レンコンの酢ばすは、イメージしやすい表現ですと、レンコンのピクルスといったところでしょうか。ピリリと唐辛子の効いた甘酢にレンコンの輪切りが漬かっていて、カレーの合間にパリパリ食べました。ところでこの酢ばすの「ばす」とは一体何なのでしょうか?レンコン=はすですから、はすに濁点がついて「ばす」なのでしょうか。しかしそうなると、レンコンとはすという固有名詞が2回登場することになり、意味が重複します。馬に乗馬する、みたいなものですね。このネーミングが不思議です。それとも何か違う意味があるのかもしれません。
ミートボールの規律を守り、酢ばすの「ばす」に疑問を抱く。そして、明日の日本に思いを馳せた爽やかな木曜日でした。