谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年09月19日

レンコンの煮物が久々登場

0919

本日のタニザワランチの全貌


0919A0919B

  レンコンと鶏肉の煮物    きのこたっぷりサラダ


0919C

      漬物


0919D0919E

    雑穀入りごはん         けんちん汁 

                       本日の料理担当者
                星野   営業部   ベテラン   Man
                小林   業務部   中堅     Woman

                    本日の料理の感想のようなもの
 本日は、藤川が外出で、料理の製作者でもある星野が代筆したします。
 まず、メインは新レンコンを使った煮物。レンコンの美味しさが一番よくわかる料理は何か?そう考えて出した結論が、鶏肉との煮物でした。レンコンは歯ごたえも楽しめるよう、1.6cm厚の一口大に切ります。鶏もも肉も一口大に切り、鶏肉、レンコンの順に鍋で炒めます。レンコンに透明感が出てきたら、だし汁、酒、みりん、ちょっと遅れて醤油を加え、あとは落とし蓋をしてコトコト中火で煮込みます。最後に一味唐辛子をパパッと振って、ひと混ぜしたら出来上がり。茨城・土浦からやってきたこのレンコンは、ほっくり感がたまらない一品となります。
 次に、きのこたっぷりサラダ。きのこを適当な大きさに切って茹で、わかめ、スライスした玉ねぎ、千切りの青じそと混ぜ、特製ドレッシングで仕上げました。さっぱりとした中に、きのこのコクが加わったメニューは、30度を超え夏の暑さを思わせながらも秋らしい空が見える今日の天気にぴったりでした。
 最後に、けんちん汁。戻した干ししいたけ、人参、レンコン、こんにゃくを油で炒め、だし汁をざっと注ぎ、薄口醤油と本みりんで仕上げました。油を使いますが、肉を使いませんので、さっぱりと上品な味で、ついついおかわりをしてしまいました。
 おっと、もうひとつ忘れてました。雑穀入りご飯です。6種類の雑穀が混ざった、その名も「雑穀ブレンド」を白米に炊き込んだのですが、ちょっと入れる量が少なくて、白さが目立ってしまいました。これは、明日以降の料理担当にお任せします。
 明日からは、いつもの藤川が復帰します。隠れ藤川ファンの方、ご安心ください。