谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年09月28日

ぬか床にアートを!

*今日の一言*

こんにちは。木曜日担当の奥留です。昨日は社外のビジネス研修に行ってきました。色々な会社の新入社員と研修して、大変刺激を受けてきました。ぬか床にも新たな気持ちで楽しく取り組んでいきます!


*今日のぬか漬け*

060928


さて、今日ももちろんきゅうりです!夜間は気温が下がるので、やはり前日の夕方に漬けて、朝出しました。塩もしっかり目に小さじ3まぶして、ぬか床をかき回します。タニザワのきゅうりは9月でもしっかりしています。へたを切り落として、太い部分の皮をうっすらと剥いたら、ぬか床へ埋め込みます。
今回は、盛り付けにも凝ってみました。厚さ7mmぐらいに斜め切りにし、器のカーブに合わせて孤を描きます。刻みみぶな漬けも添えて、タニザワのランチへ。ぬか漬けも、ちょっと工夫を凝らせばアートに。目で楽しむぬか漬けを目指します!

*今日のぬか漬けの出来具合*

目論みどおりの漬かり具合!とっても美味しいです!漬け時間、塩加減ともに、我ながらパーフェクト!今まで何回きゅうりを漬けたことでしょう?大分、腕を上げました。盛り付けもこだわって、見た目にも良い感じです。きゅうりマイスター合格でしょうか、鈴木部長!?


*今日のインタビュー*

▼今日は、いつもランチで一緒に料理担当をしている岡田さんです!

奥留:今日のきゅうり、ずばりいかがでしょう!?

岡田:大変美味しいですね!

奥留:わ〜うれしいです!

岡田:特に、端の方も、真ん中の方もおいしくて、大変よいですよ。

奥留:ムラなく漬かっているという感じですか。大分腕を上げたと思いませんか?(笑)

岡田:腕上がっていますよ。以前よりもかなり美味しく頂けるようになりましたから。

奥留:それを言っていただけるとやりがいがあります!今後もご期待ください!


*反省と抱負*

きゅうりはほぼマスター!少しずつ、次の野菜にも挑戦してみようと思います!きゅうりに飽きてしまったあなた、今後にご期待下さい!