*今日の一言*
どうも、こんにちは。火曜担当の堀口です。
台風も過ぎ去って、すっかり秋めいてきましたね。リニューアルしたぬかどこも、
調子が良くなってきたようで、最近味をみても以前みたいに苦いということがなく、良い香りがしています。発酵がうまくいっているみたいですね。
さぁ、気温もぬかどこもちょうど良くなってきたみたいですので、張り切ってぬか漬けに取り組みたいと思います!
*今日のぬか漬け*
今回もなすです。もう何回目になるのでしょうか。もう大体コツがわかってきました。昨日は、産地に行くという予定がありましたので、帰社が7時と遅かったのですが、いつも通りなすに切れ目を入れて、塩を塗りこみ、ぬかどこへ。きちんと切れ目からぬかが染込むようにしておくのがポイントですね。時間は、昼まで漬けたので、17時間ほどです。
気温も涼しくなってきたので、このくらいでちょうど良いかと。さて、お味は?
*今日のぬか漬けの出来具合*
うーん、しょっぱいです。見た目は、とても美しい色に仕上がりましたけれども。
かなりぬかどこの塩分濃度があがっているので、漬け時間も工夫が必要かもしれません。
ぬか漬けとしては、風味も出てきて良くなってきたかと思います。
*反省と抱負*
今週は、週末にぬかどこ番長である鈴木部長に、一度かき混ぜて頂いたおかげで、ぬかどこにカビが生えるという惨事は起きませんでした。良かったです。次回は、秋茄子プラスαに挑戦したいと思います。(今回、実行できなかったので)