*今日の一言*
こんにちは。木曜日担当の奥留です。今週は秋晴れが続いて、気持ちが良いですね。
*今日のぬか漬け*
今回はきゅうりと、大根です。どちらも低農薬栽培でしっかりとしています。きゅりはへたの方の皮を少し剥いて漬けます。久々の大根は皮を剥いて、10cmぐらいの長さに切って、反割りにして漬け込みました。今日のぬか床はやや塩気がないので、塩小さじ4ほど入れました。今回は、夜8時ぐらいに漬けて、翌日の昼に出しました。さあおいしく漬かってくれ〜!
*今日のぬか漬けの出来具合*
今日のきゅうりは最高です!塩加減が程よく、何と言ってもきゅうりのしっかりした食感が最高です!これぞ目指していたものです!
大根は久々ですが、まずまずの漬かり具合。断面の外側は味が濃く、中の方は味が薄いというように、場所によって味に差があるのが残念ですが、漬け方次第で克服できそうです。横に切り分けるよりも、縦に割っただけの方が、味のムラはないかもしれません。でもきゅうりと同じ漬け時間の割には、味、食感とも良い感じです!
*今日のインタビュー*
▼今日は、青森出身の松尾さんです!
奥留:松尾さん今日のぬか漬けはいかがでしょう?
松尾:少し漬かりすぎですかね。(と言いながらパクパク)
奥留:そうですか。塩を入れすぎたかもしれません。
松尾:ちょっと匂いがしますが。(と言いながらパクパク)この味、田舎の懐かしいぬか漬けの味ですね。
奥留:それは美味しいということですか?
松尾:この箸の進み具合から想像してください(笑)(もう一つまみ)
奥留:沢山食べてください!
*反省と抱負*
きゅうりは完璧!自分の目指すものができるようになってきました!他の野菜も一緒に美味しく漬けて、タニザワランチの食卓を盛り上げたいです!