*今日の一言*
こんにちは。木曜日担当の奥留です。長雨の季節、しとしとと雨が降り続くと、さわやかな秋晴れが恋しくなります。
*今日のぬか漬け*
雨が降っても風が吹いても、ぬか漬けは休みません!今日は、いつものきゅうりと、にんじんも漬けてみました。きゅうりとにんじんとでは漬け時間が全く違うのですが、まずはチャレンジしてみましょう!きゅうりはここ2ヶ月間で培ってきたノウハウで、もうお手の物です。塩は小さじ2半ほど、ちょっと多いかなと思いますが、にんじんも漬けるので、これぐらいでいきましょう。にんじんは、皮を剥いて、太い方に縦に切り込みを入れて漬けてみました。一晩漬けて、朝出します。
*今日のぬか漬けの出来具合*
今日もきゅうりは冴えてます!やはりちょっと塩気が強い気がしますが、ご飯に載せるとおいしく頂けます。にんじんも、初めてにしては、良い具合です。きゅうりと同じ漬け時間ですが、切り込みを入れることで、うまく中まで程よく漬かったようです。そして今までと違い、きゅうりの緑とにんじんのオレンジの彩りがよくてきれいです。盛り付けも丁寧にして、見た目にも楽しんで頂けるぬか漬けを目指したいです。
*今日のインタビュー*
▼今日は、古漬けが大好きな細川さんです!
奥留:久々のインタビューですが、今日のぬか漬けはいかがですか!?
細川:これはまだ浅漬けですね。もうちょっと漬かっている方が私は...
奥留:ですねー。今度は、古漬けにしたものも一緒に出すというのも良いかもしれませんね。
細川:そうしてくれるとうれしいです。それにしても、大分美味しくなりましたね。
奥留:ありがとうございます。ぬか床を改善してから、美味しく漬かるようになりました。
細川:冬になったら、カブのぬか漬けが食べたいです!
奥留:わかりました!こんどはカブをマスターします!
*反省と抱負*
きゅうりの2ヶ月間の修行で培ってきたものは大きいです。基本に忠実に、少しずつ幅を広げていきたいです!そろそろ冬のぬか漬けを目指して、まずはにんじんもマスターしておきたいと思います!