*今日の一言*
冬至が近づき、ぬか床をかき回すためには、いよいよ朝が暗いまま目を覚まさないといけなくなってきました。
*今日のぬか漬け*
朝のぬか床はひんやり冷たいです。このところ絶頂期よりぬか床の調子が悪いような...。冬はまた勝手が違うのでしょうか。育て甲斐のあるやつです。
今日は大根を漬けました。社員20人分のぬか漬けなので、大根丸々一本皮を剥いて漬けます。ぬか床がどうも酸っぱい感じです。うまく漬かるのかな...。
写真は、私が漬けた大根と、お漬物屋さん「東明」の白菜漬けです。
*今日のぬか漬けの出来具合*
不安になりながら漬けるとやっぱりうまく漬からないようです。一晩漬けたのにあまり漬かっていません。それに、やはり酸味が強くなっています。う〜ん、どうしたものか。ついこの前まで美味しく漬かってたのに。
ここは漬物大先生の上甲部長に聞くしかありません。「上甲部長〜!」
*上甲です*
「上甲です。まず、塩が足りないですね。野菜を入れるとどんどん水が出て、塩分が無くなっていきますから、塩はいつも必要です。これなら大さじ2〜3入れても良いでしょう。それと、ぬか床を増やした分、しっかりとかき回して、空気を全体に行き渡らせないといけないですね。量が多いので、底の方からしっかりと、それも一日2回やった方が良いかもしれませんね。」
なるほど。毎日味見をしていても、気がつかぬうちに塩分が足りなくなっているんですね。それに、冬でもしっかりと掻き回さないとだめみたいです。