谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2006年11月20日

大根・レンコン・ほうれん草のランチ

1120

本日のタニザワランチの全貌

1120A1120B

   ふろふき大根       レンコンと豚肉の味噌炒め

1120C1120D

  ほうれん草のおひたし   刻みみぶ菜漬け&赤かぶ漬け

1120E1120F

      ごはん      まがりねぎとじゃがいものお味噌汁

                        本日の料理担当者
                 岡田   営業部   ベテラン  Women
                 奥留   営業部     新米  Men

                      本日の料理の感想のようなもの
 昨日・一昨日と、週末はあいにくの天気が続きました。今日は朝から10時くらいにかけてしとしとと冷たい雨が落ちてきていましたが、それからは少し晴れ間ものぞく回復基調の天候にどうやらなってきたようです。
 こんにちは、今日もタニザワでは野菜が豊富なランチをご用意しています。ポイントになる野菜は、大根・レンコン・ほうれん草です。
 まずは大根の料理からご紹介いたしましょう。分厚く切った大根を昆布のだしでコトコトと煮てジューシーに仕上げます。お皿に盛り付けて、甘味噌と柚子の皮をのっけて出来上がり。口に含むと大根の旨みが口の中いっぱいに堪能できます。今日の大根は、あおもり南部生産組合のものと埼玉県の吉沢重造のものと2種類でした。
 レンコンを使った料理は、豚肉との味噌炒め。食感が残るようにレンコンは大ぶりの乱切りにし、豚肉と一緒に炒めます。ピリッとした味噌だれで味をつけてごはんによく合う品に仕上げます。コリコリサクッ、とレンコンがとても味わえる一品です。
 最後のほうれん草のおひたしは、言うまでもないでしょう。サッと茹でたほうれん草を熱いうちに水にさらし、色よく冷やします。赤い根っこも丸ごと小鉢に盛って、かつお節と醤油で王道の食べ方でいただきます。以前より甘みが増した、これも吉沢さんのほうれん草。これから気温が低くなるにつれてドンドンおいしくなってきます。
 冬場が旬の野菜たちは今味を蓄えています。