本日のタニザワランチの全貌
大根と手羽先のピリ辛煮 山形まがりねぎといかのぬた
昆布白菜漬け
ごはん お吸い物
本日の料理担当者
細川 営業部 中堅 Women
藤川 業務部 2年目 Men
本日の料理の感想のようなもの
「山形まがりねぎ」という野菜をご存知でしょうか。読んで字の如く、山形で栽培された曲がったねぎでございます。平仮名の「く」の形、もしくはブーメラン型といえばイメージしやすいかもしれません。なにも突然変異で曲がってしまった異常なねぎ、というわけではなく、また、まっすぐに育たなかったためのB級品をいうわけでもなく、わざと曲げて栽培したねぎなのです。少し理由を説明しましょう。
種を植えてまっすぐに成長した若いねぎを根から掘り起こし、斜めに土に突き刺すようにまた植えなおします。するとねぎは垂直に成長しようとするので、先端から曲がりながら成長し、くの字型に成長するのです。くのいち型ではありませんのであしからず。
なぜこのように曲げて栽培するのかというと、一般のねぎよりも時間をかけて栽培することができるため、味がのりおいしいねぎが収穫できるのです。今日食べたいかとのぬたも甘みがあってとてもおいしかったです。生にもかかわらずねぎ臭さがなく、食べた後も嫌な臭いが口の中に残りませんでした。
山形まがりねぎ。何事もまっすぐ成長すればいいというわけでもないようです。ねぎにも人生に通ずる教訓が詰まっています。