谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年01月17日

日本のスローフード お雑煮

0117

本日のタニザワランチの全貌

0117a0117b

    粉ふきいも           ジャンボシューマイ

0117c

     白菜漬け  

0117d0117e

    はと麦ごはん            お雑煮

                       本日の料理担当者
                細川  営業部   中堅     Women
                新井  業務部   2年目     Women  

                    本日の料理の感想のようなもの
 日本のスローフードの代表といえばお雑煮と私は思っていますが、このお雑煮ほど地方の個性がでる料理は他にないのではないでしょうか。おつゆのだしのとり方から具の種類、細かいところでは野菜の切り方まで千差満別です。私の実家のお雑煮は、祖父母の出身地の影響で東北地方のものです。ただ、他の土地(お宅)のお雑煮を食べる機会はないことから、数年前まで私の自宅のお雑煮こそスタンダードだと勝手に思っていました。しかし、日本は狭いようでいて懐が深く、お雑煮の種類は家の数だけあると言っていいのかもしれません。ちなみに藤川家のお雑煮は、鶏肉と大根が入ったシンプルなもの。おつゆはを鶏肉でとっただしがベースです。たまに夕食の献立にもお雑煮は登場します、大根が豊富にある時などは。
 そして今日のタニザワランチもお餅入りのお雑煮がメインです。人参・大根・小松菜・鶏肉と、色鮮やかの食材がバランスよく入っていて、とても華やいだお椀ものです。大きめのお餅がずっしりと入っていてボリュームもあります。
 ごはんにははと麦が入っていて、いつもとは違った味わいです。はと麦には少し歯応えがあり、独特の香りがありました。