谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年01月15日

今年もランチブログをよろしくお願いします!

0115

本日のタニザワランチの全貌


0115a0115b

     みぞれもち            豚キムチ


0115c0115d

   小松菜のおひたし           ごはん

                       本日の料理担当者
                 岡田 営業部   ベテラン   Women
                 奥留 営業部    新米    Men

                    本日の料理の感想のようなもの
 1月も15日になりましたが・・・、あけましておめでとうございます!
今年もタニザワのランチブログをよろしくお願いします。ブログをご覧のあなたの日々の生活にお役立ていただければ嬉しいです。
 今年もタニザワは「才色兼備」ならぬ「菜食兼売」でまいります。野菜の素晴らしさが少しでも伝わるようなブログを目指していきたいと思います。

 2007年が始まって2週間が経ちました。お正月はどのように過ごされましたか?お節料理をたらふく食べたという方が多いのではないでしょうか。そしてお餅も。
 タニザワでは先週の木曜日が鏡開きだったということで、今日はそのお供え餅を使って「みぞれもち」をつくりました。特に社内でイベントがあったというわけではありません。一足遅れて(この表現は正しいのか?)ではありますが、粛々とお供え餅を食べていったのです。
 このみぞれもちのつくり方は、お餅を油で揚げてからたっぷりの大根おろしをのせ、和風だしがベースのおつゆを上からかけるというもの。焼くのとは一味違い、とても香ばしいお餅の食べ方です。少し手間ではありますが、小さく切ってお菓子としてもこの揚げ餅はいいかもしれません。
 緑一点のおひたしは、栃木の根岸さんが栽培する小松菜です。昨年末から寒さのため丈が短くなりはじめて、それに反比例するように甘み曲線は順調に右上がりです。「おひたしがごちそう」となりうる、とてもおいしい小松菜です。これからさらに味がのってきます。冬が育てる野菜です。
 
 大雑把ではありますが、タニザワランチブログ初日はこのような内容でした。更新を待っていた方、お待たせしていました。これから毎日のタニザワランチブログ、お楽しみに!