谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年02月16日

鯛めし&おでん

0216

本日のタニザワランチの全貌


0216A0216C

       おでん              白菜漬け


0216B

       鯛めし 

                        本日の料理担当者
                  内田    専務   ベテラン     Men
                  古沢   営業部    中堅     Men
                  

                     本日の料理の感想のようなもの
 鯛めしを食べます!
 タニザワの食堂には炊飯器が3台ありますが、今日はその3台ともにフル稼働です。天然物の真鯛を使い、薄味のだしでふっくらと炊き上げます。お茶碗にこんもりと盛り、モリモリと、いざ、いただきます。おっと、みつばを忘れてはいけません。彩りよくごはんの上にのせ、写真のように何もかも揃ったらようやく、いただきます!やっぱり鯛は魚の王様です。用意した20合の鯛めしがみるみる減っていきます。
 そろそろ今シーズン最後と思われるタニザワおでんは、大根・人参・じゃがいもの野菜の他に、小田原の山上蒲鉾店の練り物(さつまあげ・いか巻き)など豊富な品揃えで鯛めしに立ち向かいます。一通り具を楽しんだあとのお楽しみは、そのスープです!なにをスープと大げさな、と思われますが、こんなにいろいろな素材の味が溶け込んだ汁を、ただ単に汁とは失礼で呼べません。スープと言わずしてなんと言いましょう!これは立派に独立して単独で、そしてそれ単体でスープです!おでんはスープが主役です!と、少々興奮してしまいましたが、ズズズズっと最後の一滴までおでんのスープを飲み干しました。