谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年02月02日

うどの含め煮

0202

本日のタニザワランチの全貌


0202A0202B

    うどの含め煮     漬物と葉唐辛子の箸がすすむ一品 


0202C0202D

    雑穀入りごはん         おいしい豚汁 

                      本日の料理担当者
               内田    専務   ベテラン   Men
               古沢   営業部    中堅    Men

                   本日の料理の感想のようなもの
今週の火曜日たらの芽に引き続いて、山菜のうどの料理が登場です。
一足早く登場するこの時期のうどは、皮が白くやわらかいのが特徴です。食感は大根に似ていて、表現しにくいですが、爽やかな青くささが口の中に広がります。味つけは、うどの香りを消さないように醤油をベースにうすく施します。うどはさっぱりとしているので、少しボリュームのある油揚げを一緒に味を含ませます。この両者によく味をしみこませて、「うどの含め煮」は完成します。
「漬物と葉唐辛子の箸がすすむ一品」は、その名の通り箸がすすみます。箸の先にはごはんのどんぶりがあり、箸がすすむとごはんもすすむのです。つまり「ごはんがすすむ一品」という隠れた意味合いがあるのです。葉唐辛子は佃煮になっていて、種も入っています。この佃煮、意外と辛みが強く、油断して食べた社員の「カラッ!」という声が食堂に響きます。
自信に溢れたネーミングの「おいしい豚汁」は、レンコンやごぼうなどの根菜がたっぷりで、豚肉の旨みが滲み出ています。大根・人参、その他の野菜も大ぶりに切ってかぶりつきながらハフハフ汁をすすります。薬味にはすりおろしたしょうがを加えます。身体がホットするおいしさです。
山菜が登場した今週のランチ。2月4日は立春です。寒さも今がピークでしょうか。