本日のタニザワランチの全貌
春雨入りロースハムサラダ 野沢菜のおひたし
―中華風―
黒豆の煮豆
ごはん キャベツのお味噌汁
―玄米みそ―
本日の料理担当者
細川 営業部 中堅 Women
奥留 営業部 新米 Men
本日の料理の感想のようなもの
本日のメイン料理は、茎立菜という菜の花の仲間の葉物を豊富に混ぜた「春雨入りロースハムサラダ(中華風)」です。写真がぼやけていて見づらいですが、彩りに黄色の炒り卵も入っています。細切りにしたしょうがが味のポイントで、さっぱりとしたヘルシーなサラダに仕上がっています。茎立菜の鮮やかな緑がサラダに映えます。
漬物でご存知の方も多いかもしれませんが、長野県の柴本さんという契約農家から、生の野沢菜入荷しました。これも菜の花のような茎がしっかりとしたほろ苦い葉物で、今日のようにおひたしやからし醤油和えがおすすめです。新芽の部分を摘んだもの(間引き菜ともいうそうです)なので、そこまで口に残るような硬さはありません。ただし、茎の太い部分は若干歯応えが残ります。気になる方は、炒めたりお味噌汁の具として、しっかりと火を通して召し上がっていただくといいかもしれません。
今日の「茎立菜」「野沢菜」、そして栃木県の根岸さんの「かき菜」。茎のしっかりとした各地域の菜っぱが、今タニザワでは揃っています。