本日のタニザワランチの全貌
かき菜と豚肉の炒め物 わけぎといかのぬた
漬物&煮花豆
ごはん チンゲンサイのお味噌汁
―玄米味噌の試食を兼ねて―
本日の料理担当者
細川 営業部 中堅 Women
奥留 営業部 新米 Men
本日の料理の感想のようなもの
葉物野菜が冬のものから春のものへと入れ替わってきています。
冬の代表野菜ともいえるほうれんそうや小松菜の入荷は、暖かくなってきたため先週まででストップし(小松菜は花が咲き始めたそうです)、今は菜の花の仲間の茎立菜や昨日のランチで出たマスタードグリーンが全国から入ってきています。そして本日のランチに出たかき菜も、冬場にはなかった春を待って登場する葉物野菜です。
このかき菜、葉がひだひだになっていて、大根の葉っぱのような姿をしています。火を通すと甘みがでて、味は小松菜に似た感じです。今日はそのかき菜と赤ピーマン、豚肉をにんにくで香りをつけて炒めました。このかき菜は、おひたしで食べてもおいしいクセのない野菜です。
今が旬のチンゲンサイは、お味噌汁で食べました。炒め物や中華スープでよく使われますが、変わったお味噌汁の具としてこうして食べるのもいいかもしれません。そのお味噌汁の味噌は、試食を兼ねて玄米味噌のサンプルをいただきました。商品化するかは今後社内で検討したいと思います。
今日は、春が旬の野菜が登場いたしました。