谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年04月30日

コロッケ4種盛り合わせ

0430.JPG
本日のタニザワランチの全貌


0430a.JPG 0430b.JPG
 コロッケ4種盛り合わせ  新玉ねぎと赤ピーマンマリネ
 (ビーフ・野菜・玉ねぎ・カレー)
          


0430c.JPG 0430d.JPG
 山うどの先芽のごま和え   チンゲンサイの即席漬け


0430e.JPG 0430f.JPG
       ごはん        かき菜と豆腐のお味噌汁


            本日の料理担当者     
     岡田 営業部   ベテラン   Women
     堀口 営業部    新米    Men

        本日の料理の感想のようなもの
 4月も最後になって、ようやく寒さから開放されたような初夏のような気温になりました。
ゴールデンウィークはまだ始まったばかり。どこに行こうか迷われている方も多いかもしれません。そんな4月最後の月曜日ですが、タニザワは通常通り営業中。ランチでは、いつもと同じく、野菜をたっぷり使って社員が腕をふるいます。今日はボリューム満点の6品が揃いました。・
 メイン料理は、大阪のアルファーというメーカーのコロッケです。以前に月曜日のメンバーがコロッケをメニューに設定したときは、じゃがいもをすりつぶすところから、一からつくりました。今日は、だいぶ楽をさせていただいて、冷凍のコロッケを油で揚げるだけのものを使いました。というのも、今日の4種類のコロッケをセットで販売しているので、その試食を兼ねてランチに出したというわけなのです。バラエティに富んだ味は、全部で4種類。濃厚な甘みの「玉ねぎコロッケ」。牛肉のうまみがギュッと詰まった「和牛ビーフコロッケ」。葉物や人参をじゃがいもに練りこんだ「野菜コロッケ」。そして、スパイシーな「カレーコロッケ」。このコロッケが1人に4枚ずつと、大サービスのメイン料理です。女性社員には量が多かったかもしれません。
 小鉢料理には、「山うどの先芽のごま和え」を。香りがあってやわらかいうどの先芽を、たっぷりの黒ごまとだし醤油で和えたシンプルな料理。先日の皮のきんぴらとは違ったうどのおいしさが味わえます。この商品は、天ぷらにするくらいしかレシピを思い浮かべなかったのですが、今日のごま和えもレパートリーに加えたいと思います。ギュッギュッと口の中で噛むと、香りがパッと広がるのもこの先芽の魅力かもしれません。
 その他、辛みが少なく甘みたっぷりの「新玉ねぎと赤ピーマンのマリネ」、シャキッとした食感を漬けた後も残した「チンゲンサイの即席漬け」。彩りも綺麗な「かき菜と豆腐のお味噌汁」。               
 こんな感じで、野菜をたっぷりと摂れるランチが並びました。特にコロッケでじゃがいもをたくさん摂りました。
今日のような暑い日には、トマトやきゅうりの身体を冷ます野菜をとして料理に加えると、食欲が増してくるかもしれません。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。