本日のタニザワランチの全貌
たけのこと鶏つくねの煮物 人参サラダ
おかひじきと油揚げの煮びたし
ごはん 豆腐とわけぎのお味噌汁
本日の料理担当者
進藤 営業部 中堅 Men
藤川 営業部 2年目 Men
本日の料理の感想のようなもの
今日のメイン料理は、ゆでたけのこを使ったつくねの煮物です。つくり方はとても簡単!鶏のミンチ300gをボウルにあけ、卵1個・醤油小さじ1・片栗粉大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。お鍋にお酒・みりん・醤油を各大さじ2ずつ入れ、水を300cc加えて一煮立ちさせます。そこへ先ほどのつくねのたねをスプーンで丸めながら投入し、グツグツと煮ます。つくねに火が通ったら一口大に切ったゆでたけのこを入れ、煮汁が少なくなるまで煮れば完成!とても簡単で、なおかつたけのこを楽しめるお手軽料理です。
今日の小鉢料理は、おかひじきと油揚げの煮びたしです。おかひじきとは、その名前のとおり、「陸(おか)に生えたひじき」のようで、ひじきのようにモシャモシャとしています。名前はひじきですが、れっきとした野菜です。シャキシャキ歯ごたえがクセになる、リピーターの多い葉物です。今日はそのおかひじきと、こんがりと焼いた油揚げをだし醤油で合わせ、小料理屋さん風にいただきました。昨年の5月以来1年ぶりにいただきましたが、やはりこのシャキシャキ感はクセになります。興味をもたれた方は1度お試しを。