メニュー
――――――――――――
・ビーフシチュー
・みさきキャベツのおひたし
・アスパラのクルミソテー
・きび入りごはん
・きゃらぶき
――――――――――――
ビーフシチュー みさきキャベツのおひたし
アスパラのクルミソテー きび入りごはん
きゃらぶき
*今日のつぶやき*
こんにちは!先々週の金曜日からランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。早いものでブログを書き始めて2週間が経ちました。お楽しみいただけていますでしょうか?
シチューは、昨日の夕方から作ったので、2日間かけています。と、いかにも私が作ったというような言い回しですが、本日の料理担当者は細川主任と堀口さんです。
カリフラワーや人参、じゃがいもなどの野菜たちが、はっきりと見えますが、煮崩さない秘訣はどこにあるのでしょうか?それは、野菜と肉を別に煮るというところにあるそうです。じゃがいもは素揚げして、鍋に入れて、人参、カリフラワーは下茹でして人数分ずつ別皿に分けてありました。
タニザワでは、出来上がったシチューにカリフラワーと人参を入れたのですが、ご家庭では、下茹ででした野菜は、食べるときに鍋に入れて煮れば、煮崩れせずに味の滲みた野菜に仕上げることが出来ると思います。一手間かけることで、見た目も美しいシチューが完成します☆
味は、バターのまろやかさとトマトの酸味がしました。このベースになっているのが、玉ねぎや牛肉の旨みですね。シチューをスプーンですくってみると・・・・・・とろんとしていました!!今日のシチューを一言で表現するのなら「良く煮込まれているシチュー」ですね。ベリイグット☆
みさきキャベツをご存知ですか?私は2週間くらい前に名前を初めて聞いて、今日ご対面してきました。(写真下)「とんがっているキャベツ」とか「キューピーちゃんのようなキャベツ」と言われていますがが、本当でした。とんがっていました(笑)可愛い♪
なぜこうなるのかというところは別の機会に述べることにしましょう。ふかふかしていて、春の緑のやさしい味が伝わってくるキャベツでした。
噂のみさきキャベツ!
*本日の料理担当者*
細川美紀子(中堅)
「前日から仕込んだブラウンソースと素揚げしたじゃがいもがポイントです。」
堀口真介(2年目)
「前日から細川主任が仕込んだソースはいかがでしたでしょうか?」
今日もごちそうさまでした。