メニュー
――――――――――――
・コロッケ(4種)
・葉ねぎと油揚げの煮浸し
・大豆と蒸し鶏の五目サラダ
・山えのきと豆腐の味噌汁
・ごはん
――――――――――――
コロッケ(4種) 葉ねぎと油揚げの煮浸し
大豆と蒸し鶏の五目サラダ 山えのきと豆腐の味噌汁
ごはん
*今日のつぶやき*
こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。早いものでブログを書き始めて3週間が経ちました。楽しみながらブログを書かせていただいております。みなさまお元気ですか?
今日のランチでは、葉ねぎが登場しました。葉ねぎを若採りしたものは、こねぎ(万能ねぎ)といいます。煮浸しとして食卓にでてきた葉ネギですが、確かに、こねぎよりは大きかったです。お父さんという言葉が合うでしょうか。
味は、ネギ臭さがなかったように思います。油揚げの黄色と葉ねぎの緑が和の雰囲気を醸しだしていました。味つけも和です。ダシ汁と醤油と塩だそうです。上品な味付けでした。
今日のコロッケは冷凍されているので、ただ油で揚げればできあがり☆ということでしたが、60個近くを揚げていったので料理人はコロッケに追われている感じでした。さくっとした衣の中からでてくる4種類の味たちはそれぞれ個性的でした。野菜、玉ねぎ、牛肉、カレーの4種類。1回の食事に4種類ものコロッケを少量ずつ食べられるなんて、贅沢ですわ。
私のイチオシは、玉ねぎです。甘くておいしかったです。生玉ねぎのように、じゃりっとした食感がなくて、辛味もなくて♪おかわりのコロッケもありましたが、お腹がいっぱいで食べることはできませんでした。
毎日全て手で作るのも良いですが、たまには調理済み食品を利用するのもよいですよね。忙しい方も無理をせずに、食事の時間を楽しんでくださいね♪
*本日の料理担当者*
星野正紀(中堅)
「メインのコロッケは揚げるだけでしたので、それよりも、葉ねぎたっぷりの煮浸しが割とうまくいったのが成果でした。青い部分も柔らかくて美味しかったです。」
藤川倫成(中堅)
「大豆は圧力鍋を使って煮たのでおいしくできました♪」
今日もごちそうさまでした。