メニュー
――――――――――――
・アスパラの豚肉ソースかけ
・トマトサラダ
・じゃがいもとワカメの味噌汁
・八穀ごはん
――――――――――――
アスパラの豚肉のソースかけ トマトサラダ
じゃがいもとワカメの味噌汁 八穀ごはん
*今日のつぶやき*
こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。早いものでブログを書き始めて3週間目を迎えました。皆さまお元気ですか?
前回に引き続き、みそ汁は綾具作。実は、じゃがいもとワカメ。以前作ったときはワカメが大きいと言う指摘を受けておりましたが、今日は素敵なおみそ汁に仕上がっていました。
じゃがいもとワカメのみそ汁は、実同士が相性のよい組み合わせの一つです。栄養と味わいの上からでも1種だけではなく2種取り合わせることができるとベター。根菜類とワカメ、豆腐にワカメといった具合に合わせてみると良いですね。さっきからワカメワカメと連呼していますが、ワカメをひいきしている訳ではありません。
が、ここで1つワカメ(藻類)講座♪ワカメは藻類に分類されます。日本人は世界でもっとも多く藻類を食べている民族です。さすが、海に囲まれた日本!!
海の深いところに生息するのは紅藻類(天草やいわのり)浅いところに生息しているのは緑藻類(あおさ、あおのり)その中間に生息しているのは褐藻類(ワカメ、昆布)
藻類は「海の野菜」といわれています。なぜなら、ヨウ素やカルシウムを多く含んでいるうえ、食物繊維が豊富でエネルギー源にはならないからです。
えっ?ワカメが食べたくなってきましたか??みそ汁に入れるときはよく煮て柔らかくするのもよし、食べる直前に入れて食感を楽しむのもよし☆今日の夕飯はこれで決まり!?
*本日の料理担当者*
内田博史(ベテラン)
「酵素補給のために、トマトをたっぷり食べられるメニューを作りました。」
古沢英之(中堅)
「豆板醤を使ったソースが特徴の、アスパラガスの豚肉ソースかけです。」
綾具本秀(1年目)
「合わせ味噌でみそ汁を作ってみました。深みのある味だったと思います。」
今日もごちそうさまでした。