谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年06月18日

食事中は会話中

             0618.JPG


                 メニュー
            ――――――――――――
            ・アスパラの牛肉巻き
            ・キャベツときゅうりの即席漬け
            ・四万十川のりの佃煮豆腐
            ・玉ねぎとワカメの味噌汁葉ねぎ添え
            ・発芽玄米入りごはん
            ――――――――――――


0618a.JPG 0618b.JPG
                     キャベツときゅうりの
アスパラの牛肉巻             即席漬け


0618c.JPG 0618d.JPG
                    玉ねぎとワカメの味噌汁
四万十川のりの佃煮豆腐       葉ねぎ添え


0618e.JPG 
発芽玄米入りごはん      


*今日のつぶやき*
 こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?


 アスパラの肉巻の写真をご覧下さい(上)斜めにカットしてあるところが、おしゃれですよね。濃い目の味付けにスプラウト入りの大根おろしがいいポジションにいてくれます☆肉も大根ももっと食べたいという気持ちになりました(笑)他の涼しげメニューとしては、きゃべつの即席漬けや冷奴などが食卓に並びました。梅雨はどこへいってしまったのかしら??

 ところで、今日のランチでは健康診断の話題がでていました。会話は食事を楽しくする要素の1つですので、今日のブログでは、食事の時の会話にスポットを当てることにします。
        0618z.JPG
        食事中で会話中

 タニザワの社員は、誰一人タバコを吸わないので(社外でも)その点については、お医者様の前でも堂々としていられます!!

 健康と食事、健康とタバコ、健康と運動などなど健康と結びつくことでは、やはり、運動をするということがカギを握っていますね。「散歩時間は何時間ですか?」「休日はどのくらい運動をしますか?」など問診に答えていくと私の場合、きゅんと小さくなってしまいます・・・。会社にいると基本的にデスクワークになりますので、平日の運動は、行き帰りのみちのり・・・。ウォーキングは良い運動ですが、運動不足を痛感しています(泣) 

 健康診断は結果をみることも大事ですが、結果を受け入れて自分の生活をどう改善するかというところが重要になりますね。わかってはいるけど、出てきた値が何を示すのかがわからないという方も多いのではないでしょうか?小難しいことを言われても長続きがしないので、ストレスを溜めないように趣味や目標を持って生活をしていけば元気にやっていける気がします♪

 皆さまは趣味のため、健康のためなど、身体を動かすことを何かしていますか?タニザワの社員の中には、自転車が趣味の人や、登山やプールに行くという人もいますよ。梅雨といいながらも晴天が続いているので、近くの山にでも散歩に行こうかしら♪


*本日の料理担当者*
岡田道枝(ベテラン)
「全体的に涼しげに作ることができました。」

若松秀樹(中堅)
「どの料理も、暑さで食欲がないときでも自然に箸が伸びる味付けです。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。