谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年06月20日

葉唐辛子

             0620.JPG

                 メニュー
            ――――――――――――
            ・葉唐辛子のペペロンチーノ
            ・ミニトマトとステックブロッコリーのサラダ
            ・野菜とベーコンのスープ
            ・モロヘイヤのおひたし
            ――――――――――――


0620a.JPG 
葉唐辛子のペペロンチーノ
ミニトマトとステックブロッコリーのサラダ  

0620b.JPG 0620c.JPG 
野菜とベーコンのスープ      モロヘイヤのおひたし 


*今日のつぶやき*         
 こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?

 今日のメインは「葉唐辛子のペペロンチーノ」5月に葉唐辛子の美味しい食べ方を伝授していただきました。誰にですって?それは、葉唐辛子の生産者、石田さんです。生産者直々の食べ方ですよ!コレは期待大!!ということで、実践してみました☆
 ちなみに石田さんは葉唐辛子といううハードな食材も届けてくれますが、メインは、イチゴやリンゴなどのジャムです。昔ながらの製法でジャムの製造をされています。こちらもそのうちタニザワランチで登場することでしょう。

 さて、実践した結果はどうだったでしょうか?

辛い。


 始めのうちは辛味を感じませんでしたが、だんだんと舌がひりひりしてきました。箸がとまらなかったので、そればかり食べていました(笑)
 スープを飲んでびっくり!葉唐辛子が辛くて他の味がわからなくなっていました。スープの熱さが痛みを増す。モロヘイヤを食べても繊細な味がわからない(沈)

 辛いのがお好きな方は作ってみてください。辛いのが苦手な方も挑戦してみてください。「葉唐辛子のペペロンチーノ」、唐辛子の葉と唐辛子が入っている葉唐辛子をニンニク入りオリーブオイルで炒める。その他の具としては、お好みのものをチョイスしてくださいね。
 今日のパスタには、ツナとキャベツが入っていましたよ。しめじ、エリンギ、えのきと言ったきのこが入るのも、香りや食感の面でユニークになるかもしれませんね。パスタを茹でて具を合わせて炒めれば出来上がり♪

 食べ終わって食器を洗っていたら、じんわりと汗がでてきました。ポカポカ♪唐辛子は脂肪を燃焼させるといいますが、燃えているのがわかりました。唐辛子を食べ続けたらスリムになれるかなぁ?ムムム。


 *本日の料理担当者*
細川美紀子(中堅)
「途中で堀口くんが、モロヘイヤの葉摘みにくじけそうになっていたのでヒヤヒヤしました。しかし、全体的には、盛り付けもきれいにできてよかったです。」

堀口真介(2年目)
「大量のモロヘイヤを使ったので、時間がかかりましたがおいしくできてよかったです。」

今日もごちそうさまでした。

→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。