メニュー
――――――――――――
・ペンネアラビアータ
・ポークスライスソテー
・欧風スープ
・押麦ごはん
――――――――――――
ペンネアラビアータ ポークスライスソテー
欧風スープ 押麦ごはん
*今日のつぶやき*
こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?
今日は洋食ランチです♪綾具氏はみそ汁修行がらスープ修行へデビュー!?初スープでした。彼曰く、「ダイナミックスープ」
大きな鍋を使用という点でもダイナミックですが、具もダイナミックでした。私は女の子だからテンコ盛りによそりませんでしたが、盛り方によっては、ダイナミックスープになります(笑)切り方が大きいといったらそれまでですが、しっかり具を食べているという感じがするので、食べ応えのあるスープと表現したいです!
味は薄味かな?野菜エキスの味と言いましょうか?キャベツ、人参、玉ねぎ、葉ねぎのエキス入り。私が命名するとしたら「素材スープ」ですね。素材がよいからこそ楽しめる味ですよこれは!野菜ラブ♪
豚肉の焼き方にこだわりがあったそうです。どのようなこだわりかというところは、下のコメントをご覧ください。そんな工程があったこととは我知らず、美味しくいただいてしまいました。
焼いているところは、この目でじっくり見ちゃいました。フライパンに1枚1枚ステーキを焼くように豚肉を並べて、丁寧にひっくり返して焼いていました。豚肉は少し焦げ目が付いていたほうが美味しいですよね。今日の豚肉は、柔らか肉で焦げ目付き★←焦げ目を意識して黒い星にしてみました(笑)
*本日の料理担当者*
内田博史(ベテラン)
「ペンネは、少し柔らかめに茹でるのがおいしいので、少しだけ時間を長めにゆでました。」
古沢英之(中堅)
「ポークスライス炒めはFresh Tomatoを4kg使い、堅くなりがちな豚肉を赤身と脂身の間に包丁を入れて軽くパタパタたたいて軟らかく仕上げました。」
綾具本秀(1年目)
「ボリューム感のあるスープに仕上げました。」
今日もごちそうさまでした。