谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年07月02日

ジューシーのヒ・ミ・ツ♪

             0702.JPG

                 メニュー
             ――――――――――――
             ・ハンバーグ
             ・丸オクラカラシマヨネーズ和え
             ・豆腐と山えのきの味噌汁
             ・発芽玄米入りごはん
             ――――――――――――
 

            0702a.JPG 
              ハンバーグ&サラダ 
           丸オクラのカラシマヨネーズ和え

0702c.JPG 0702b.JPG
豆腐と山えのきの味噌汁  発芽玄米入りごはん     


*今日のつぶやき*
 こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?


 食堂は私の仕事場の隣のビルにあります。本日12時10分、隣のビルにいてもハンバーグのジューシーな香りがしてきました。今日はきっとハンバーグだ!と期待をして隣のビルに入りました。

 入り口にある掲示板を見ると、ビンゴ!ハンバーグでした。若松さんの初挑戦ハンバーグ☆若松さんは料理の練習をしているせいか、メイン料理もてきぱき作っていました。「焼き加減は、これで大丈夫かな?」と言いながら、1つ1つの多分できているハンバーグに竹串をさして、確認をしていました。赤ワイン色の液体がでてきたらNG、透明な液体がでてきたらOKの証拠、ということで、こまめに確認。


ブズッ。(竹串を刺した音)


 「・・・よくわからないケド、多分大丈夫。」
ちょっと怖い発言を耳にしたけれど、私の前に出されたハンバーグは、無事にできていました。というか、おいしかったです。よくこねられているという印象を受けました。

 男の人だから手も大きいし、力があるからかな?と思ったのですが、仕掛けはちゃんとありました。今回のハンバーグの中に入っている玉ねぎは、あめ色にさせていない、つまり、生のままの玉ねぎを使用して焼いたそうです。こうすることで、旨みを蓄えて、ジューシーなハンバーグに仕上がるそうです。へぇ。


*本日の料理担当者*
岡田道枝(ベテラン)
「ハンバーグの玉ねぎは生のまま使いましたので、ジューシーに仕上がりました。」

若松秀樹(中堅)
「ステーキよりずっとおいしいというレシピで、ハンバーグを作りました。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。