谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年07月04日

おふくろさんよぉ

            0704.JPG
           
                メニュー
            ――――――――――――
            ・鶏のからあげ
            ・玉ねぎのピクルス
            ・切干大根と油揚げの煮物
            ・キャベツとワカメの味噌汁
            ・きびごはん
            ――――――――――――

0704a.JPG 0704b.JPG
鶏のからあげ
玉ねぎのピクルス       切干大根と油揚げの煮物


0704c.JPG 0704d.JPG
キャベツとワカメの味噌汁   きびごはん 

*今日のつぶやき*
  こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?

 今日の食堂はがらんとしています。バスツアーの事前打ち合わせにでかけているから、いつもより人数が少ないのです。それに伴って、料理担当者も金曜日と変更。いつもと違うぞ?と発見をされた方、そういうことでした。担当者が変わっても、ブログにはなんら支障がでませんのでご安心を♪

 本日のメニューの一押しは、「切干大根と油揚げの煮物」です。この黄褐色という色からも伝わりますが、食べてみると倍増、懐かしい味がしました。おふくろの味です。22才女性独身が懐かしいとかおふくろの味と使っても風情がでませんが、田舎の優しい味がしました。

 料理担者からコメントをもらっているうちに、二日前から仕込んだ「玉ねぎのピクルス」についても書きたくなりました。私は食べていないので、生玉ねぎが食べられる社員にインタビュー☆瑞々しい玉ねぎの食感と酸味がちょうどよくて、おいいしかったという意見がダントツでした。 ちなみに作り方は、シンプル。砂糖、塩、酢の液体の中に玉ねぎを漬け込むだけです。へぇ。


*本日の料理担当者*
内田博史(ベテラン)
「玉ねぎの甘酢漬けに初めてチャレンジしてみました。」

古沢英之(中堅)
「二日前から仕込んだ玉ねぎのピクルスと生姜汁を入れた鶏のからあげがポイントです。」

綾具本秀(1年目)  
「今日はきびごはんにしました。雑穀を食べて梅雨を乗り切ろう!」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。