メニュー
――――――――――――
・豚しゃぶサラダ
・いなりずし
・きゅうりの塩もみ
・なすと長ねぎの味噌汁
――――――――――――
豚しゃぶサラダ いなりずし
きゅうりの塩もみ なすと長ねぎの味噌汁
*今日のつぶやき*
こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?
今日はイベントが2つ。①海の日と②送り盆。
①海の日。日本は海に囲まれているので、海について考えるべきだ!ということで1996年からできた海の日。私たちの生活は、海水浴、運送、食などのように海を前提に成り立っています。もし海が汚れたら?魚は?水は?雨は?などなど問題がでてきます。ここは環境問題ブログではないので、ランチブログからはちょっとずれてしまいますが、食は生活の一部ですので、海について考えても良いと思います。ハイ。
冷しゃぶが似ている。何にって、船に。大量の野菜が海で、豚肉が船です。言われてみるとそんな風に見えませんか?味は塩味ではありません。ゴマドレッシングをかけていただきました。大根、スプラウト、サラダ菜、青じそ、水菜。たっぷり野菜を食べました。これぞ野菜料理という感じでした。
②送り盆。きゅうりの馬に乗ってきたご先祖様が滞在して、今日はもとの世界へ帰る日。ゆっくり帰ってくださいということで、なすの牛に乗って帰るという日。
なす、タニザワでは今年初めて登場しました。みそ汁の中に輪切りのなすが入っているのが見えますでしょうか?みそ汁に入ると、くにゃくにゃっとなってしまいますが、このなすは、食感が楽しめる良いなすでした。噛んだときに、吸収したみそ汁が出てくるけれど、なすの組織も感じることができました。
みょうがが入ったらさぞ美味しかっただろうなという味でしたが、仕方がない。台風の影響で、みょうがが入荷できませんでした。野菜も農家も自然が相手だときつい部分がありますね。元気になってまた会えるのを楽しみにしています。皆様は台風の被害の方は大丈夫でしたか?
*本日の料理担当者*
岡田道枝(ベテラン)
「野菜たっぷりの冷しゃぶサラダで、お肌も瑞々しくいきましょう。」
若松秀樹(中堅)
「いなりずしは、油揚げからつくるのもいいですが時間がないときは「味付いなり」(フードカタログP2 商品番号20046)「五目ちらしずし」(フードカタログP14 商品番号42100)をつかっていただくと簡単においしいいなりずしがつくれます。」
今日もごちそうさまでした。