メニュー
――――――――――――
・夏野菜カレー
・サラダ
・中華風スープ
――――――――――――
夏野菜カレー サラダ
中華風スープ
*今日のつぶやき*
こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?
7月も残すところあと2日で終わろうとしています。タニザワでは社員が順番に夏休みをいただく時期になりました。ですので、今日の料理当番は一人で20人分を作りました。
カレーは一人暮らしの方もよく作られるのではないでしょうか?野菜を切って鍋に入れて煮込む。これで90%は出来上がり☆タニザワでは、一人で作るときは、労力が考慮されて、カレーを作ることが出来ます。食べる側の立場で言うと、カレー解禁!ということになりますので、今日は夏野菜カレーをいただきました。
具は、ナス、丸オクラ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉が入っていました。 私の中では、ナスがヒットです。丸いナスがカレーの中でも丸さを保っていました。水分をたっぷり含んだナスはルゥに負けない存在感がありました。
【中華風スープ】の具に悩んだ岡田さん。完成間近のときに、「なにか足りない・・・」と一言。レシピでは玉ねぎを使わないことになっていましたが、何か足りないの何かは、玉ねぎだったそうです。
【中華風スープ】は中身が見えにくいですが、卵のほかに、とうもろこし、玉ねぎが入っています。とうもろこしの粒は下に沈殿してしまいますが、スプーンですくって出てくると、君にあえて嬉しいよ!というような感動がありますよね。今日のスープは、とうもろこしの甘味が引き立っていて、ダブルで嬉しいスープでした。
*本日の料理担当者*
岡田道枝(ベテラン)
「今日は涼しかったのですが、夏野菜カレーは夏にはぴったりのカレーです。うまくできました。」
若松秀樹(中堅)
夏休みをいただいております。
今日もごちそうさまでした。